運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-23 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

病院、B病院C病院D病院E病院とありますけれども、私はダクトを通っていっているのかなという話を去年したと思うんですけれども、これを見たら、廊下を伝っていっていたというのがこの研究結果ということなんですね。  いずれにしても、ダクトもかなりの距離を通るわけですけれども、廊下を渡ってでの短距離エアロゾルじゃなくて長距離エアロゾル巨大クラスター病院で発生していったということなんですね。

宮本徹

2018-04-19 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

細かい話になるかもしれませんが、大臣、今までの当直というのは、A病院はA病院、B病院B病院で勝手に当直医決めているわけです。もちろん誰ですということは一応地域の中で共有されているところもあるかもしれませんが、でも、そうすると、外科系医者だけが当直に回ったり内科系医者だけが当直に回ったりするときがあるんですよ。

櫻井充

2002-11-14 第155回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

それからもう一つ経営改善資金貸付状況、失礼、その前にもう一つ、その再建指定病院、B病院というのを見てみると、これは昭和四十七年、昭和五十三年、昭和五十七年と再建指定病院になっているんですよ。まず、昭和四十七年に八千四百万円、昭和五十三年に二億八千八百万円、昭和五十七年には何と十八億八千八百二十万円、合計で二十二億六千二十万円これ借りておる。

武見敬三

1991-04-18 第120回国会 衆議院 社会労働委員会 第11号

治療等でいろいろ大変で、三カ月を超えたらある程度一定というのもわかるわけですが、入院が長くなれば、反面、リハビリに力を入れなければいけないわけですから、そういった意味では別な面での医療機関の大変な努力が必要なわけでございまして、それが入院一カ月と一年以上では、その患者さんの入院時の医学管理料が三分の一になってしまう、そういう現状で、実際には一年以上たったら一つ病院を半ば強制的に退院させられて違う病院、B

大野由利子

1986-04-16 第104回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

例えば大都市部でAという病院、Bという病院があって、それを廃してCという病院をつくる。ここにはそこからの職員、スタッフもそろえ集中をして高度な機能を持った病院をつくる。そしてその廃した後へまたそれぞれ同じ機能を残すというのは、これはなかなか難しいことではないかなというふうに思うのですね。そういう場合は、これはなかなかその後の引き受け手というものも見つからないというケースも出てくると思います。

元信堯

1976-03-04 第77回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

実は私も、救急医療のあり方について非常に案じておるわけでございまして、五十一年度予算救命救急センターあるいは自治体病院Bに対する助成、テレホンサービス等の施策をやるように狂奔してまいりましたが、しかし、ここまできますと、これで一体十分であろうかということが実は自省されてならないわけでございます。

田中正巳

1975-02-19 第75回国会 衆議院 予算委員会 第16号

これを見ますと、この救急病院には、A病院、B病院C病院というランクづけがございますが、自治体病院A病院に対しましては、一ヵ所四百五十万ということになっておりますし、たとえば日赤だとか済生会だとかいうような病院に対しましては、一ヵ所五百五十万ということで差がございますが、自治体病院に少ないというのは、これは一体どういうわけでございますか。また私立の病院には国庫補助というのは一切ない。

坂口力

  • 1